岩沼会は、国土交通省(旧建設省)に勤務し、建設協会会員で、岩沼市に居住している方々が会員となり、平成7年に発足しました。平成21年度の総会時の会員数は、46名となっており、年1回の総会で懇親を深め、年間5回の岩沼市内の国道4・6号(歩道)と阿武隈川堤防の清掃のボランテア活動をおこなっています。
■ 岩沼市の見どころ紹介
【 竹駒神社 】
創建1150年を超える竹駒神社は、京都の伏見稲荷、茨城の笠間稲荷と並ぶ日本三稲荷の1つとして知られ、衣・食・住の守護神が祀られています。
【 二木の松 】
“桜より松は二木を三月越し”
元禄2年(1689年)に岩沼を訪れた松尾芭蕉が、武隈の松を詠んだ歌で、現在の松は江戸時代末期に植えられた七代目といわれています。