13:30 | 【開 会】 | |
13:35 | 【講演1】 |
|
14:35 | 【休 憩】(15分間) | |
14:50 | 【講演2】 |
|
15:50 | 【閉 会】 |
※本講演会は、土木学会 CPD(継続学習)認定プログラムです。【2.0 単位】
申し込みは終了いたしました
[主催] | 一般社団法人東北地域づくり協会、 河北新報社 |
[後援] | 国土交通省東北地方整備局、 一般社団法人東北経済連合会、 一般社団法人東北建設業協会連合会、 公益社団法人土木学会東北支部、 一般社団法人日本建設業連合会東北支部、 一般社団法人建設コンサルタンツ協会東北支部、 一般社団法人日本建設機械施工協会東北支部、 一般社団法人東北測量設計協会、 一般財団法人みちのく創生支援機構、 一般財団法人3.11 伝承ロード推進機構、 一般社団法人東北建設マネジメント技術協会、 日刊建設工業新聞社、 日刊建設通信新聞社、 建設新聞社 |
東日本大震災から 12 年が経過し、被災地の河川・道路・まちづくりなどの復興インフラの整備は福島県を除いてほぼ完了しましたが、産業、観光などの生業の復興は進行中であり、「被災地の再生」は未だ途上にあります。
一方、全国では、首都直下地震、南海トラフ地震、日本海溝沿いの地震など巨大地震の発生が想定されており、「巨大災害への備え」が喫緊の課題となっています。
当講演会は「東日本大震災からの再生と、巨大災害への備え」をテーマとし、東日本大震災を振り返り、その教訓を再確認するとともに、今後想定される大規模災害への備えを学び、自分ごと化することにより、防災力の向上を図ることを目的としています。